【観光】平将門にまつわる北斗七星の陣を巡る

GWの初日4月28日、横浜で結婚式に行ったついでに平将門の墓を行こうと調べていると、平将門由来の場所を結ぶと北斗七星の形をしている

という情報を発見し、御朱印狩りついでに巡ることにしました。

f:id:papurutentakuru:20190512092104p:image

 

平将門首塚といえば、非常に有名なパワースポット、工事で移設しようとすると作業員が怪我をするとかなんとか・・・。呪いのスポットみたいな扱いされてますが、江戸の町を作る際に徳川家が平将門の呪いを逆利用し、陣を形成することで守り神にする意図があったと考えられます。

 

①鳥越神社

 平将門の首がこの地を飛び越えたという逸話が、[飛び越え]→[鳥越]になったそうです。しかも宮司さんは平将門由来の方だそうです。

f:id:papurutentakuru:20190429090013j:plain

f:id:papurutentakuru:20190512091926j:image

 

②兜神社

日本橋の傍、東京証券取引所のすぐそばにひっそりと神社がありました。兜を埋めた逸話があるみたいです。ここでは御朱印はいただけませんが、近所の日枝神社にていただけます。

f:id:papurutentakuru:20190429094354j:plain

f:id:papurutentakuru:20190429094400j:plain

f:id:papurutentakuru:20190429094537j:plain

f:id:papurutentakuru:20190512091940j:image

 

平将門首塚

元号の変更とともに皇居が大混雑でしたが、すぐそばの将門の首塚は静かな雰囲気でした。御朱印はありません。ちなみに首が落ちてきた場所は何か所かあるみたいですが、こちらが一番有名みたいです。

f:id:papurutentakuru:20190429102210j:plain

 

神田明神

平将門を神様として祭っている神社。ジブリ展をやっていたみたいで大混雑してました。御朱印は印刷した紙を貼るタイプ、相当な人数を捌かなければならないので、しょうがないですけど。

 

f:id:papurutentakuru:20190429110704j:plain

f:id:papurutentakuru:20190429110733j:plain

f:id:papurutentakuru:20190512091954j:image

 

⑤筑土八幡神社

平将門の足を葬ったとされる神社です。御朱印はないみたいです。

f:id:papurutentakuru:20190429120334j:plain

f:id:papurutentakuru:20190429120640j:plain

 

水稲荷神社

平将門調伏のために建立された神社。御朱印はないようです。中は見れませんでしたが、海の日前後には参拝が可能だそうです。

f:id:papurutentakuru:20190429124351j:plain

 

⑦鎧神社

平将門の鎧を埋めて祭ってあるという神社。御朱印の鎧の文字は上手ではありませんが、力が入っていていい感じです。

f:id:papurutentakuru:20190429132927j:plain

f:id:papurutentakuru:20190429133443j:plain

f:id:papurutentakuru:20190512092010j:image