【珍地名】人首に行って来ました

f:id:papurutentakuru:20180513104552j:plain

当ブログのアクセス数が多いネタである【鬼死骸村に行きました】の続編になるネタになります。

鬼死骸村には、平安時代の東北地方が蝦夷地と呼ばれていた頃、坂上田村麻呂に抵抗したアテルイの弟である大武丸が討死した場所でした。

今回の人首地区は、(ひとくび)とは読まず(ひとかべ)と読みます。これは、大武丸の息子である人首丸(ひとかべまる)が最後まで抵抗したことが名前の由来になります。

集落には、宮沢賢治の残した歌碑が展示されていました。

f:id:papurutentakuru:20180513104539j:plain

昔ながらの商店

f:id:papurutentakuru:20180513110049j:plain

小学校の名前も人首。

f:id:papurutentakuru:20180513110424j:plain

かつてこの地を納めていた地頭の城があった場所、人首城跡。

f:id:papurutentakuru:20180513110030j:plain

f:id:papurutentakuru:20180513105007j:plain

集落から少し離れた場所に、人首丸の墓があるということでお参りに行きました。

f:id:papurutentakuru:20180513091855j:plain

走りやすい林道を5キロくらい走ります。踏み締められ走りやすいんですが、車高の低い車や、背の高い車は通れない可能性があります。

分岐に看板が建てられていて迷いにくい。

f:id:papurutentakuru:20180513092600j:plain

立て看板がありました。みっしりと説明が書かれてます。

f:id:papurutentakuru:20180513095122j:plain

f:id:papurutentakuru:20180513095103j:plain

墓の入り口

f:id:papurutentakuru:20180513095136j:plain

人首丸の墓

f:id:papurutentakuru:20180513095454j:plain

墓標には彫り込みは無さそう

f:id:papurutentakuru:20180513095548j:plain

墓の少し上に観音堂跡があります。

f:id:papurutentakuru:20180513100014j:plain

人首丸が潜伏した洞窟だったかもしれません。

f:id:papurutentakuru:20180513095918j:plain

立て看板の裏に書かれています。地名に名が残るように地域の人々に愛されていたことが窺い知れます。 

f:id:papurutentakuru:20180513100724j:plain